
安倍晋三元総理大臣が選挙応援演説中に暗殺されて死去。
今話題になっているのが、安倍晋三元総理大臣の国葬儀に関してです。
安倍晋三元総理大臣の功績を讃えて、国葬を決めた岸田総理に対して、安倍氏の国葬に反対を表明している人も。
テレビでも国葬についてコメンテイターが反対を表明!ツイッター等のSNSでも国葬の有無が激しく議論されています。

安倍元総理の国葬として費用を税金で負担するのは国民の理解は得られていないのでしょうか?
- ①なぜ安倍元総理大臣の国葬儀にする必要があるのか?
- ②安倍元総理大臣の国葬に賛成派と反対派の声が知りたい
- ③安倍元総理大臣は国葬にはどれぐらいの費用(税金)がかかるのか?
国民の多くは安倍元総理の国葬(公費使用)について、実際にどのように思っているのか?気になったので、ネット上の国葬儀のや賛成派と反対派の声を拾って、まとめてみました。
安倍晋三元総理大臣の国葬に賛成か、反対か?あなたの判断材料の一つとして、お役に立てれば嬉しいです。是非参考にして下さい。
<スポンサーリンク>
ページ目次
『岸田総理が会見 安倍元総理国葬 秋に実施へ』ニュース内容をチェック
2022年7月14日、岸田総理が安倍元総理国葬を秋(2022年9月)に実施すると記者会見で表明。その後、国葬は賛成だ!いいや反対!といろんな著名人や政治家などからコメントが続報として紹介されています。
岸田総理大臣は、安倍元総理の葬儀を国葬として今年の秋に行う方針を表明しました。
「国葬儀を執り行うことで安倍元総理を追悼するとともに我が国は暴力に屈せず、民主主義を断固として守り抜くという決意を示して参ります」総理大臣経験者の国葬は、1967年に死去した吉田茂元総理以来となります。
費用は、全額国費を想定しているということです。引用元:news.yahoo.co.jp

海外の反応でも「選挙の応援演説中に銃撃された!本当に日本国内で起きた事件なのか?」「まさか安全な日本でそんな事が・・」という声が多数ありましたね
安倍元総理の国葬で論点になるのが国葬=税金からの支出。そもそも税金を投入して国葬をする必要があるのか?だと思います。
先日の記者会見で岸田総理が述べた安倍元総理の国葬を実施する理由を話していましたので、紹介しますね。
<スポンサーリンク>
安倍元総理なぜ国葬儀なのか?岸田総理が語った3つの理由とは
岸田総理が安倍晋三元総理大臣の国葬儀の理由として、説明していたのが主に3つの理由です。
- ①憲政史上最長8年8カ月(通年)の功績
- ②世界にリーダーシップと実行力を示した結果、国内外から哀悼、追悼の意が多く寄せられているから
- ③安倍元総理の国葬を実施することで民主主義を守る!ことを世界に向けてアピールする!
過去に首相経験者で国葬儀が行われたのは吉田茂氏だけ。
現時点では戦前の国葬令はすでに廃止済。そのため政府内でも安倍総理の国葬をするのであれば法整備が必要では?という声がありました。
あったのですが。内閣法制局からの助言「国葬は閣議決定で行える」、この言葉で岸田総理は安倍元総理の国葬を決心したのかもしれませんね。
国葬を表明した後、ネット上では賛成と反対いろんなコメントが見られました。
どんなコメントが出ているのでしょうか?国葬の賛成意見と反対意見をみてましょう。

メディアは安倍元総理の国葬に反対の立場のように見えますね
<スポンサーリンク>
安倍晋三元総理大臣の国葬儀に賛成の声を紹介
まずは安倍晋三元総理の国葬に賛成!絶対にやるべき!という声をご覧ください。
私的な葬儀に世界各国からの要人を招くなど失礼極まりない。さらにそれだけの事をして戦後の日本国がリーダーになりえることを世界中に知らしめた安倍総理の功績を日本国民のほとんどが認めている。だから戦後長く政権が続いた。国葬にふさわしい。しなきゃ恥。#安倍元総理の国葬に賛成します
— ??Shinchan??? (@Tonegawa_Konan) July 16, 2022
下のPOP、世界の反応や評価のほんの一部です。
こんなに世界中で愛されて評価された総理大臣っていたでしょうか?
ひょっとして、安倍総理のこと一番わかってないのは日本人かもしれませんね。#安倍さんと統一教会のデマ拡散に抗議します #安倍さんの名誉を守りたい pic.twitter.com/UrH62HcPlg— 根戸ウヨ子??【公式】 (@neto_uyoko) July 15, 2022
海外首脳からの評価は圧倒的に高かった安倍元総理。外国の要人や首脳関係者の多くが追悼コメントを出しています。国葬の賛成派は海外の反応もしっかりみているようです。
追記:9月8日現在、カマラ・ハリス副大統領(アメリカ)、トルドー首相(カナダ)、モディ首相(インド)、リー首相(シンガポール)、グエン・スアン・フック国家主席(ベトナム)が来日し、安倍元総理の国葬に参列予定!と公式発表しています。
<スポンサーリンク>
安倍晋三元総理大臣の国葬儀に反対の声
国葬は絶対に反対!の声を拾ってみました。
安倍元首相のせいで日本国民の貧困化が加速したのに、何で安倍元首相のために税金を使って国葬なんてしなければならないの?#安倍晋三の国葬に反対します pic.twitter.com/x3qC1YUx34
— 大神 (@ppsh41_1945) July 14, 2022
今、安倍元総理の国葬に使える税金があるのなら、今、生活に困窮している人を自殺に追い込まないための支援や、世の中に絶望している人が”無敵の人”にならないための環境整備に税金を使うべきではないか。
新たな被害者を出さないために、新たな加害者を作り出さない社会にすべきではないか。
— とまとま@生きるの辞めたいニートひきこもり (@Jobseekersatis) July 16, 2022
反対派は国葬が公費(税金)が投入されるのは許さない!という意見が比較的多いみたいですね。
では実際に安倍元総理の国葬儀にはどれぐらいの公費負担になるのでしょうか?
<スポンサーリンク>
安倍元総理の国葬の費用はいくらかかるの?
過去の国葬を振り返ってみると、1967年の吉田茂元総理の国葬の場合は約1800万円と言われていますが、約55年前の話で古すぎますよね?
ということで最近の合同葬である2020年中曽根康弘元首相の合同葬の費用を参考にしてみましょう。
中曽根康弘元首相の合同葬は約1億6千万円(約半分は公費)かかっています。
ですが、安倍元総理の国葬の場合、海外からの弔問外交が多くなると予想されます。外国の首脳や要人が多く訪問すれば、それだけ警備を強化しなくてはいけません。そうなると必然的に費用は高くなり、税金投入額が増えてきます。
外国人の要人に同じような失態は絶対に許されません!最低でも中曽根元首相の倍以上(4億円?)はかかるのは間違いないでしょう。

日時を決めた国葬という形にすることで期間(2022年9月27日)と場所(日本武道館)が限定できるので警備がしやすいなるメリットもあります
追伸:7月22日安倍元総理の国葬が閣議決定。葬儀委員長は岸田首相。松野博一官房長官によるとどれぐらいの国費がかかるかについて次のようにコメントしています。
「物価情勢や新型コロナウイルス対策費なども勘案しながら厳粛かつ心のこもった葬儀を執り行うため、真に必要な経費となるよう努めていく考えだ」
最新では国葬の費用は約16億円と発表。岸田首相は過去の行事からみて、妥当な金額である事を強調されています。
<スポンサーリンク>
朝日新聞「朝日川柳」が酷すぎると炎上中!
朝日新聞「朝日川柳」
さすがにこれはひどいのではないだろうか?
皆さんはどう思いますか? pic.twitter.com/W60afnFZRc
— 和田 政宗 (@wadamasamune) July 17, 2022
「朝日川柳」で安倍元首相の国葬ネタの内容があまりにも酷すぎて話題に!
さらにラサール石井さんが朝日川柳で国葬反対!「風刺と侮辱を混同」と批判し、さらに炎上。
ツイッターのリアルタイムでトレンド入りになっています。
朝日新聞の今後の対応はどうなるのでしょうか?
<スポンサーリンク>
最近の話題!合わせて読みたい人気記事を紹介!
- 竹内涼真(共演者キラー)は新木優子を口説くか?歴代女優との関係を一覧まとめ!
- 松本まりかの休養の理由は何?結婚や引退の可能性を調査してみた!
- カップヌードル辛麺CMの外国人は誰?他のダンスの方がキレキレだった件!
- 上島竜兵(竜ちゃん)の死因なぜ自殺の手段(首つり)を報道しないのか?調べてみた
- グロップ新CMの女優や俳優は誰?桜井そして三浦春馬と翔平の後は音痴女性!
<スポンサーリンク>