正月飾りはいつからいつまでが正しいのか?

片付けのタイミングがわからないことありますよね?

正月飾りの処分の仕方は関東、関西、九州等、地域に

よって違うので、余計戸惑います。


本当は外す日が過ぎても、ずっと玄関、ドアに飾り続けると

常識がない人だと思われることも・・・


これから処分のタイミングを紹介しますので、是非参考にして下さい。

正月飾り初め

基本は松迎えの12月13日から飾りはOk。

通常は飾り付けは27、28、30日のいずれかになりますが、

通常28日に飾る人が多いです。

NGは12月29日(二重苦)、31日(一夜飾り)。

正月飾り片付け

関東、関西、九州等場所によって習慣が違います。

目安としては

※関西は1月15日(小正月)まで。
※関東は門松は元旦から1月7日まで飾る。
他の正月飾りは1月15日(松の内)までです。

正月飾りの処分は神社でどんど焼きするのが正式なやり方です。

鏡餅は鏡開きである1月11日。

まとめ

地域や家庭の習慣により変わりますので、

周りに合わせて飾りを片付ける人が多いです。