グローリー21億円横領はなぜ13年間も気づかなかったのか?考察してみた!

グローリー(glory)は英語で栄光という意味なのですが、貨幣処理機大手グローリーの子会社の元社員によって、栄光とは程遠い、不名誉な横領事件が起きました。

それが21億円横領事件

男性

21億円という大金をどれぐらいの期間で横領したのか?何と13年間です。

つまり元社員は21億円を13年間で使い切った!

何でそんな大金を使ったのか?

内訳がギャンブル(競馬)17億円、あとの4億円は遊びで使い切った!

グローリーには一銭も返ってこない事になります(追記:7000万円は戻ったらしいです)。

経理担当者は法人口座の預金通帳ベースでお金の流れをチェックする事が多いのですが、通帳残高を確認すれば一発で横領がわかったのでは?と個人的には思います。

今回一番気になったのはこの事!
  • なぜ13年間も横領していて、バレなかったのか?

考察を含めて、深堀していきたいと思います。

まずはニュース記事に13年間気づかなかったヒントが書いていたので、一緒にニュースを振り返ってみましょう。



<スポンサーリンク>

ページ目次

21億円横領、競馬に消費グローリー子会社元社員のニュース内容をチェック!

13年間気づかなかった手法、それはとてもシンプルでした。

男性

残高証明書と帳簿の改ざんです。

貨幣処理機大手のグローリー(兵庫県姫路市)は14日、コインロッカー販売の子会社グローリーサービス(大阪市北区)の元社員が2009年~今年2月、売上金など約21億円を横領し、うち約17億円を競馬の馬券購入に使っていたと発表した。
今月11日付で元社員を懲戒解雇し、刑事告訴を検討している。

 社内調査委員会の報告書によると、元社員は経理を担当。売上金や保険料などを保管する金庫から現金を着服したり、会社の預金を自身の口座へ振り込んだりし、発覚を免れるため残高証明書や帳簿を改ざんしていた。元社員は横領を認めている。

13年間で21億円の内、17億円が競馬の馬券代で使った!

つまり年間1億3千万円!普通1ヶ月約1千万円も馬券買いますか?

それでも残りの4億円あれば年間約3000万円ぐらい使える計算になり、十分豪遊できると思いますが。

  • グローリー元社員が競馬で当たった総額はいくらだったのかなあ?

そういえば以前ソニー生命社員が不正取得の170億円をビットコインに換えて、30億円増やしたという珍しい事件
もあったし。笑

でも13年も気づかないのは致命的です!

なぜバレずに巨額の横領事件が起きているのか?

過去の横領から読み解いてみましょう。



<スポンサーリンク>

【グローリー21億円横領】なぜ13年間も気づかないのか?

今まで横領事件は多数ありましたが、犯人像にはある特徴がある気がします。

簡単にまとめると以下のとおり
  • 経理担当者が一人で全てを任されていた!
  • 普段の働きぶりが真面目!全く遊んでいる様子がないので、信じていた!
  • 社長を含む上層部がお金のやり取りに無関心でただ報告を受けていただけ!

これがよくある経理担当者の犯人像です。

男性

まさかあの人が・・真面目キャラで通っていた経理担当が実はホスト通いしてた!というのもありましたね。

今回のグローリー21億円横領事件も勤務態度が真面目だったという事で13年間もバレずに現金を抜かれ続けたのです。

社風というのも確かにあるかもしれませんね。

横領を防ぐには単純に預金通帳にお金があるかないかが全ての基本だと思うのですが。

仮に通帳を改ざんしてもATMで通帳記入すれば、本当の残高か嘘なのか、すぐわかりますよね?

今回のグローリーさんの場合、残高証明書を通帳ベースではなく、会社専用書式(経理担当者が独自に作成?)でOKというところに問題があったのかもしれませんね。



<スポンサーリンク>

【続報】グローリー21億円横領は金庫から現金が抜かれていた!

グローリー21億円横領は社内金庫から抜き取ったり、会社の口座から自分の口座に振り込んだりしてた!?

会社の口座から振り込むとすぐにバレると思うのですが。

今回の横領事件はグローリーの子会社でコインロッカー販売をしているグローリーサービス。

コインロッカー事業って結構儲かっている!?

社内金庫に億単位の現金が入っているのかな?

そうなると気になるのは親会社の売上やグループ全体の売上ですよね?

  • 2020年のグローリーグループの連結売上高は2174億円
  • 日本だけでなく、28ヵ国に拠点があり、100ヵ国以上で事業展開している世界的な企業です

グローリーは横領した元社員を刑事告訴するか検討中。

男性

全体で2000億円規模の会社なら、刑事告訴をして、罪を償ってもらい、現金が戻ってくるのは諦めるかも!?

追伸:17億円も馬券を買うというのはある意味、異常だと思います。

個人的な考察ですが、もしかしたら元社員はJRA(日本中央競馬会)の関係者と知り合いの可能性もある!?

外れて欲しい考察ですが。汗



<スポンサーリンク>

合わせて読みたい関連記事を紹介!



<スポンサーリンク>